インクルーシブ音楽プロジェクト「いろいろねいろ 体験ワークショップ」

このイベントは終了しました

カテゴリ:イベント

川崎市国際交流センター「2023インターナショナル・フェスティバル in KAWASAKI」にて開催。
障害の有無や国籍に関わらず、一緒に音楽に触れ、音楽でつながるコミュニケーション体験をしましょう♪

イメージ:インクルーシブ音楽プロジェクト「いろいろねいろ 体験ワークショップ」
  • 日時
    2023年7月9日(日曜)13時00分開始、16時00分頃まで
    ※ワークショップの所要時間は各回50分程度で3回実施(予定)
  • 内容
    障害のあるなしや国籍に関わらず、誰もが参加できるインクルーシブでクリエイティブな音楽ワークショップです。
  • 会場
    川崎市国際交流センター地下1階 交流サロン
  • 住所/
    アクセス
    川崎市中原区木月祇園町2-2
    東急東横線・東急目黒線「元住吉駅」下車徒歩 10 分〜12 分
  • 会場URL
    https://kian.or.jp/accessmap.shtml
  • 車椅子専用
    駐車場の有無

  • 会場の設備
    • ◯エレベーターあり
    • ◯多目的トイレあり
  • 料金
    無料
  • 対象/
    定員
    各回20名程度
  • 申込方法/
    申込先
    事前申込みは不要です。当日会場までお越しください。
  • 障がいの
    ある方への
    配慮
    ※楽器経験、音楽経験の有無を問いません。
    ※動きに制限がある場合でも参加可能です。
    ※参加にあたり特別なサポートが必要な場合はご相談ください。
  • 主催
    川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
    ※「2023インターナショナル・フェスティバル in KAWASAKI」については、インターナショナル・フェスティバル実行委員会 主催
  • お問合せ先
    川崎市市民文化局パラムーブメント推進担当
    電話 044-200-0160
    ※「2023インターナショナル・フェスティバル in KAWASAKI」については、(公財)川崎市国際交流協会 電話:044-435-7000
  • URL
    https://www.kian.or.jp/evenko23/event/festival.shtml?fbclid=IwAR25LUcboGoYtqV5RO17_E7jIoqTwqv3asOXkAdg8Qk_EpC9ySAbber3n2w
  • 備考
    ■インクルーシブ音楽プロジェクトについて
    川崎市では、共生社会の実現を目指して、かわさきパラムーブメントの取組を進めていますが、この度、2024年の市制100周年を契機として、音楽を通じて多様性や包摂について楽しみながら感じ、理解することができるプログラムとして、新たに「インクルーシブ音楽プロジェクト」 を始動します。
    本プロジェクトでは、「いろいろねいろ」をキーメッセージとして、市内の学校、施設、イベント等の身近な場所で、多くの市民がインクルーシブ音楽に触れる活動を展開していきます。
    参考)かわさきBRIDGEオーケストラ動画 https://www.city.kawasaki.jp/2020olypara/page/0000146415.html

    ■インクルーシブ音楽とは?
    障害や楽器経験の有無、国籍などに関わらず、誰もが一緒に音楽に触れ、奏でることを通じて、お互いの音の違いを知ると同時に、周りの音を感じながら自分の音を表現する喜びを体感する、音楽コミュニケーション体験です。